建設ロボット、機械、工具、材料全般の開発および、販売・リース・レンタル

スラブレーター

~革新技術で土間施工を大幅省人化!
新しいバイブは繋がない・背負わない~

従来の締め固め作業の常識を覆す、省力型のコンクリート締め固め専用マシン・スラブレーター。
φ60mmの強力バイブレーターを3本同時に搭載し、JASS-5規格に準拠した確実な振動締め固めを
たった1人の作業者で再現性高く実現。複数名が必要なコード式バイブや、
作業者に負荷のかかりがちな背負い式バイブといった従来工法の課題を根本から解消し、
“品質”と“安全”と“省力化”をすべて両立する次世代の締め固め技術です。

スラブレーターのお見積もりは
電話一本でお出しします!

DXマテリアルまで
お気軽にお電話ください。

03-5856-7879

スラブレーター4つの特徴

繋がない!背負わない!自立式マシンで省人化と高品質化を実現!

従来、コンクリートの締め固めには、コード式内部バイブレーターを使用する場合、複数名の作業員(本体操作・コード管理)が必要であり、また背負い式バイブレーターでは、10kg以上のバッテリーを背負って作業する必要があり、特に夏場の現場では熱中症リスクが高まるなど、現場作業者にとって大きな負担となっていました。
今回開発した「スラブレーター」は、こうした課題を根本から解決する1人運用可能な自立型機械です。コードレス・背負い不要で、操作も直感的で簡単。機械が自立走行しながら確実な振動締め固めを行うため、作業負荷を大幅に軽減しつつ、JASS-5規格に準拠した高品質な締め固めを実現できます。

例として1000㎡のコンクリート打設の場合、コード式バイブを使用した締め固めには、バイブ持ち要員2名と線持ち要員2名の合計4名程度が必要とされてきました。スラブレーターを使用することにより4人分以上の作業を1人で賄うことが出来、課題とされてきた人員確保問題を解決することが可能になりました。

φ60mmバイブレーターで気泡を効率的に除去

スラブレーターには、従来の一般的なφ30~45mmを大きく上回る、φ60mmの高出力バイブレーターを3本同時に搭載。広い振動半径と深い貫入性能により、コンクリート内部の気泡(エントラップドエア)を効率的に除去、深層部まで均一かつ確実な締め固めを実現します。
60cm間隔で5秒以上加振することでJASS5規格に準拠した締め固めが可能になり、品質のばらつきを一掃した再現性の高い高品質なコンクリート施工が可能となります。

スラブレーターのお見積もりは
電話一本でお出しします!

DXマテリアルまで
お気軽にお電話ください。

03-5856-7879

柔軟なバイブレーター構成

装着バイブレーターの構成はは1〜3本で切替可能。アタッチメント交換によりφ40mmにも対応。
現場の規模や構造、コンクリートの状態に応じて柔軟に対応可能で一般的なコンクリートスラブから高耐久品質が求められる土木工事などにも対応できます。スラブレーター1台あればどこの現場でも適切な締め固めを行うことが可能です。

長時間バッテリー駆動

高性能リチウムイオンバッテリー1本で約500㎡の打設に対応。予備バッテリーを交換すれば1日中の施工にも対応可能できます。

脱ガソリン・脱炭素を取り入れクリーンな作業環境を維持することで、地球と作業者にやさしい施工を可能。クリーンエネルギーの活用を促進します。

導入現場の例

  • 物流倉庫・工場・商業施設の大面積スラブ
  • 住宅基礎・床板打設などの中小規模現場
  • 地方の省人化施工が必要な中小ゼネコン・工務店
  • 高耐久が求められる官庁・民間の品質重視案件

操作方法

  1. 電源を入れる
  2. アームを上げる
  3. バイブを始動する(1〜3本を選択)
  4. アームを降ろす
  5. 生コンに5秒以上バイブを充填する(JASS5 基準)
  6. 生コン表面のエア抜きを確認
  7. アームを上げる
  8. 60cm間隔で後退または前進する
  9. 上記を繰り返す

製品概要・仕様

  • 駆動方式: バッテリー式(コードレス)
  • 連続稼働時間: 約2.5時間(交換式バッテリー)
  • 操作: 電源ON/アーム上下/バイブ個別起動
  • バイブレーター径: φ60mm(アタッチメントでφ40mmに変更可)
  • 同時稼働数: 最大3本(1~3本へ切替可能)
  • 構造: 4輪タイヤ・可搬型(走行アシスト付き)
スラブレーター開発経緯

現在の建設現場では以下のような課題が深刻化しています。

  • 有線バイブレーターでは「作業員+線持ち要員」が必要 → 人手不足に対応できない
  • 背負い式バイブは作業者の腰に負担 → 長時間作業が困難・作業効率が低下
  • 打設スピード重視の結果、締め固めが不十分 → ひび割れ・ジャンカ・耐久性劣化が発生
  • JIS規格(50cm以内を5~15秒振動)に満たない締め固めが横行 → 品質のばらつき

このような現場の声に応え、「省人化」「品質安定」「効率化」をすべて実現する機械として、スラブレーターは誕生しました。

スラブレーターは、施工品質の安定化、現場の省力化、作業者の安全性をすべて叶える、
次世代の締め固めソリューションです。

「品質を落とさず、少人数で、スピードも重視したい」そんな現場にこそ導入いただきたい製品です。

スラブレーターのお見積もりは
電話一本でお出しします!

DXマテリアルまで
お気軽にお電話ください。

03-5856-7879

スラブレーターの
カタログダウンロードはこちら

カテゴリ一覧

ページトップへ