10,000円(税別)~
業 種 塗装工事業
0297-27-6585
メーカー名 | 大日本塗料 |
---|---|
品名 | シーブルーキング |
価格 | 10000 |
概要 |
長期間良好な防汚性を発揮する特殊塗料・船底塗料。 http://alphapaint.shop-pro.jp/?pid=60638009 |
仕様(フリー) |
http://alphapaint.shop-pro.jp/?pid=60638009 【特徴】 1経済的新開発の防汚システムの導入により、かつてない塗り替え周期の延長を実現 2安全安全性の高い防汚剤のみを使用 3幅広い塗り重ね性弱溶剤タイプで、劣化した旧塗膜にも対応 4優れた作業性乾燥が速く、短期施工が可能 5環境に優しい有機スズ系防汚剤を含有していないので、海洋汚染の心配がありません 【容量・価格】 4㎏ : 10,800円 (税込) 20㎏ : 43,200円 (税込) 【説明】 シーブルーキングは、長期間均一で少ない塗膜の消耗量を持続し、長期間良好な防汚性を発揮します。 従来の加水分解タイプとは異なる防汚システムによって、 最適な塗膜の消耗量を制御し、効率的に防汚剤を溶出することが可能になりました。 NAD樹脂を応用した新防汚システムは、 塗膜の表層に極めて薄い樹脂皮膜を形成することが最大の特長であります。 樹脂被膜はNAD樹脂のシェルパートに由来し、疎水性の性質を持つことによって、 塗膜内部にあるNAD樹脂や防汚剤の溶解を抑制することができます。 また塗膜表面が樹脂被膜の形成で平滑になり、 船底の表面で発生する水の乱流を抑制しその結果、運航時の船体抵抗が軽減でき、 燃費を向上させることが可能になりました。 またシーブルーキングは、従来の加水分解タイプより薄い塗膜で長期間良好な防汚性を発揮できるため、 刷毛、ローラー塗装の漁船や小型船では、従来の塗装周期を延長し、 エアレス塗装の大型船では、塗装回数を削減できます。 これにより塗装に関わる材料費や工期短縮などが可能となり、経費の低減にも大きく貢献できます。 船底塗料の防汚技術は、種々ある海洋生物の中でも、 何かに付着することでしか生活できない生物のみを対象としてきました。 しかし副作用として海洋生物を殺傷することもあり、 対象としない様々な生物にまで悪影響を与える場合もありました。 シーブルーキングは、従来の商品と比較すると、 耐用年数に対する膜厚を薄く設定し、安全性の確認された防汚剤のみを使用しています。 |
登録企業 | 有限会社 早瀬塗装工業 |
問い合わせ電話番号 | 0297-27-6585 |
利用シーンタグ |
商品の詳細仕様
サイズ | 【容量】4㎏、20㎏ |
---|---|
材質 |
【色相】レッド ブルー 【使用シンナー】 エナメルシンナー#210 【塗膜厚】 50μm/回 【塗り重ね可能時間】 2時間以上 【進水可能時間】 5時間以上 |
この企業に問い合わせをする
0297-27-6585
個人情報を送信する場合は自己責任でお願いいたします。
まだレビュー投稿がありません。